Bioconfort

アレルギーリスクを軽減するバイオコンフォートとは?

ZRCが独自に開発した、アレルギーリスクを軽減させることのできる商品シリーズです。

特徴1裏側に楕円形のホール(穴)を施すことにより皮膚との接触面積を50%以上も減らします。これにより、肌の弱い方は特に今までにない快適さを感じていただけます。

特徴2芯材に抗菌防臭素材を使用しており、汗を吸った際に発生する菌を抑制します。常に清潔にご使用いただけます。

特徴3革へと加工する時の「鞣し」にチタン材を採用しています。これにより、人体への影響の出やすいアレルギーリスクを最小に抑えることに成功しています。(通常の「鞣し」は主に鉱質タンニンを使用していますが、チタンが人体への拒否反応が一番出にくいためあえてチタン材を使用しています。)

もちろん、通常のベルトとしてお使い頂いても、発色も良く、素材が柔らかいため使い勝手は抜群です! お持ちの時計に合わせて1つは持っておきたい、「機能性」「デザイン」「使い心地」の3拍子がそろったベルトです。カラーバリエーションも豊富でぴったりな色が必ず見つかるバイオコンフォートシリーズは、3種類ございます。

  • トレンドに敏感な方へ 特徴的な色調のBUFFALO
  • 落ち着いた雰囲気でいつでも間違いないKEY WEST
  • 定番だからこそ違いがわかるYAOUNDE
豆知識
バイオ=’BIO’は、フランス語で「ビオ」と発音します。
体に良い健康志向の食品に使われることの多いこの表現は、近年、日本でも見かける機会が増えてきました。何事も健康が一番ということですね!

バイオコンフォート断面図

502 BUFFALO

バッファロー皮革の独特のシボ感と色遣いが人気の一品。
発色が良く、肌を見せる時期でも、手元が映えます。全体的にマットな仕様になっているため、色々な時計にお使いいただきやすい時計ベルトです。

  • Vivid オシャレさんにぴったり
  • Basic 一本は持っておきたい定番カラー
  • Elegant 深みのある上品なカラー
  • Natural 自然な色調で主張しすぎないカラー

502.BUFFALO

販売価格(税込):4,950円

カラー展開 全15色

  • トレンドに敏感な方へ 特徴的な色調のBUFFALO
  • 落ち着いた雰囲気でいつでも間違いないKEY WEST
  • 定番だからこそ違いがわかるYAOUNDE

503 KEY WEST

ボックスカウハイドを使用した時計ベルトは光沢感があり、高級感を引き立たせます。
お手持ちのドレスウォッチはもちろんのこと、ベーシックなつくりになっているため、どのような時計でも合わせていただきやすベルトです。

  • Orthodox 定番カラーはビジネスでも大活躍
  • Sharp シャープな顔立ちでフォーマルシーンでも活躍
  • Playful 適度な遊び心と上品さが両立

503.KEY WEST

販売価格(税込):4,950 円

カラー展開 全7色

商品のご購入はこちら

  • トレンドに敏感な方へ 特徴的な色調のBUFFALO
  • 落ち着いた雰囲気でいつでも間違いないKEY WEST
  • 定番だからこそ違いがわかるYAOUNDE

519 YAOUNDE

【定番】だからこそ違いがはっきりとわかる。
時計ベルトとして最もポピュラーな型押しカーフ。一度は手に取ってみた方も多いはず。そんな定番品のクオリティを最大限に引き上げた商品がこちらの商品。機能性はもちろん、発色の良さや仕立ての良さを楽しみたい方に非常におすすめ。カラーバリエーションも豊富でZRCの売れ筋商品の一つです。

  • Classic 定番色が時計を際立たせる
  • Brilliant 明るめのベルトで 華やかに
  • Accent 今日のファッションのワンポイント
  • Shic 柔らかい色味が手元になじむ

519.YAOUNDE

販売価格(税込):4,950 円

カラー展開 全13色

商品のご購入はこちら

AmazonPay(Amazonアカウントでお支払いができます)

時計ベルト交換方法

お得なサービス

商品検索

防水性を備えた時計ベルト特集

WATCH BOX

営業日カレンダー

2023年6月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
2023年7月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

※赤色が休業日となります

スライド式バネ棒加工でさらに手軽なベルト交換

穴あけ加工無料対応中!

STAFF BLOG

instagram

Zuccolo_rochet_japon Facebook

ページの先頭に戻る